méli-mélo メリメロ美術館
2009/09/28
サヴォア邸 1931年
緑の芝生の上に細い柱(ピロティ)がちょんと建っていて、まるでUFOが空から舞い降りたのようです。
ル・コルビジェ(1887−1965)が1928年に設計し、1931年に竣工した建物。『サヴォア邸』とよばれています。
パリ郊外、西へ車で40分位行ったところにある、ポワシーという町にあります。1927年に『近代建築の5原則』を掲げた彼はそれを実際にこの作品に反映させたものです。このピロティで持ち上げられた床のおかげで地上階は車庫にあてられ上の階の生活空間の構成が自由になり、そして横長の大胆な連続窓をファッサードに開けることが可能になる。
屋上テラスには草木が植えられ、ソラリヨムという日光浴の場所もあります。これほどの自由な空間を可能にする近代建築のマニフェストとも言える作品です。
テラスに面した大きな窓は、開閉できて、可動式のガラスの壁といえるくらい当時としてはとても大胆ですね。
ゆるいスロープでアクセスできる2階。
階段の上からは美しい光が降り注いでいる。。。
バスルームは長椅子の形をした壁で仕切られてます。
80年前のキッチン、今でも通用しますね。
☞
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿